商品合計 14,000円以上、送料無料サービス

枕のお手入れ方法

枕の素材別 お手入れ方法

枕は素材ごとに適切なお手入れ方法が異なります。
清潔で快適な眠りのために、素材に合わせたケアを行いましょう。

1. 枕を清潔に保つ基本

  • ピロケースは必ず使用する
    枕本体を汚れやダニから守るため、カバーを常時掛けて使いましょう。
  • ピロケースは週に1回洗濯・交換を
    肌に直接触れる部分なので、こまめな洗濯で清潔を保つことが大切です。

2. 洗える素材と洗えない素材

  • 洗える素材
     ソフトパイプ、高機能合繊わた・粒わた、高反発ファイバー など
     → 洗濯表示を確認のうえ、ネット使用・中性洗剤・弱水流で洗い、しっかり乾燥させます。
  • 洗えない素材
     低反発ウレタン、高機能ウレタン、マイクロビーズ、そばがら、羽毛・羽根、ウールわた、シルクわた、ひのきチップ、石 など
     → 洗濯は避け、風通しの良い場所での陰干しがおすすめです。そばがら枕は天日干しが効果的です。

3. 洗い方のポイント(洗える素材の場合)

  1. 洗濯表示を確認する
     水洗いできるかどうかを必ず確認しましょう。
  2. 汚れやニオイをチェック
     気になる部分は、洗う前に軽く水拭きしておくと安心です。
  3. 洗濯ネットに入れる
     型くずれを防ぐためにネットに入れましょう。
  4. 中性洗剤を使用する
     枕の素材を傷めにくい、やさしい洗剤を選びます。
  5. 弱水流コースで洗う
     「おしゃれ着コース」や「手洗いコース」がおすすめです。
  6. 手洗いの場合は押し洗い
     もみ洗いは避け、やさしく押し洗いします。
  7. すすぎはしっかり
     洗剤が残らないよう、念入りにすすぎましょう。
  8. 脱水は短めに
     長時間の脱水は型くずれの原因になるため注意。
  9. 形を整えて干す
     軽くたたいて形を整え、風通しの良い場所で陰干しします。
  10. 完全に乾かす
     中までしっかり乾かすことで、カビや臭いを防げます。

詳しいお手入れ方法や素材ごとの注意点は、こちらをご覧ください。

 


\ フォロワーや友人に記事をシェア /



この記事を書いた人

田中 宣子

シーツjp店長。上級睡眠健康指導士(認定登録番号 第662号)。
専門分野の、快眠のための寝具の販売、及び、ご相談、ホームファニシング、インテリア販売に、1994年から従事。1923年創業の弊社の店舗にて、対面で23年間、お客さまにぐっすり眠れるための寝具のコンサルティング、ご提案、販売を担当。その経験を活かし、現在は、オンラインにて気持ちよく眠っていただくための、ベッド用寝具の販売、ご提案、ご相談に注力。
前職は、米国の航空会社のマーケティング部アジア統括スーパーバイザー。お客さまが快適で安全な空の旅を楽しんでいただくための仕事に従事。

たずさわるすべての方々とそのご家族が、ぐっすりと気持ち良く眠り、心地良く目覚め、活力いっぱいに、毎日をお幸せにお過ごしいただけるよう、仕事をしています。
ぐっすり気持ちよく眠るための寝具のご相談は、お気軽にお寄せください。