昔からフラットシーツを使ってきて、「やっぱりこれが一番使いやすい」「洗濯もしやすいし、扱いも慣れてる」と感じている方も多いのではないでしょうか?
最近では、ベッドが主流になり、ベッド用のフラットシーツがなかなか手に入らず、お困りの方もいらっしゃるかと思います。
実際、日本では布団用のフラットシーツは多く販売されていますが、ベッド向けのものとなると選択肢が限られてしまいます。
そこで今回は、布団用フラットシーツ(シングルサイズ)をベッドで快適に使う方法をご紹介します。
ちょっとの工夫で、いつものシーツがベッドでも活躍!
ご紹介するのは、「シングルサイズ(150×250cm)」のフラットシーツを使う方法です。
本来は敷布団に使うサイズですが、縦と横を逆にして使うことで、ベッドにもぴったりとフィットさせることができます。
■ 具体的な使い方:
-
ベッドの幅が140cmのダブルサイズまであれば、シーツの「250cmの長い方」を横向きに使うと、マットレスをしっかり包むことができます。
(注:ベッドのマットレスの厚みが、30cm以上ある場合は、セミダブル 120cm巾まで対応) -
シーツの「150cmの短い方」を縦方向に使うと、ベッドの長さ(約200cm)には少し足りないため、マットの上下が見える場合があります。
そのため、ボックスシーツを下に敷き、その上からフラットシーツをかける方法がおすすめです。見た目も整い、シーツもズレにくくなります。
まとめ:使い慣れた心地よさを、そのままに
長年フラットシーツを使い続けてこられた方にとって、あの感触や扱いやすさは、やはり安心感がありますよね。
少しの工夫で、布団用のシーツをベッドでも快適にお使いいただけますので、ぜひお試しください。
「今あるもので、無理なく心地よく」
そんな暮らしのお手伝いになれば嬉しいです。